I Red Bull Basementとは何ですか?
Red Bull Basementは、世界中の大学生に世の中にポジティブな変化を起こすイノベーションを生み出してもらうためのプロジェクトです。世界中の大学生を繋げ、彼らをインスパイアすることで、より良い世界へ向かうアイデアで今の世の中に挑んでもらうことが目的です。起業家や発明家である必要はありません。誰でも自由に参加できます。クライマックスはグローバルワークショップで、ここでは各国代表のファイナリストチームがイノベーターとのメンターシップセッションやネットワーク構築を体験しながら "ファイナルピッチ" へ向けてアイデアを形に変えていきます。
II Red Bull Basementが設立された理由は?
Red Bull Basementは、未来を担う若きイノベイターたちに斬新なアイデアのテクノロジーやソリューションを生み出してもらうことを目的として立ち上げられました。大学や地域社会を含む世界全体にポジティブなインパクトをもたらすことがこのプロジェクトの最終目標です。大学生なら専攻を問わず誰でも自由に参加できます。世界に変化を与えたいのなら、大学卒業まで待つ必要はありません。世界は皆さんの才能とアイデアを "今" 必要としているのです!
III Red Bull Basementの歴史を教えてください。
Red Bull Basementは、テクノロジーで都市の社会・環境問題を解決しようとしているハッカーやメーカー、コーダーをサポートすることを目的として、2015年にブラジル・サンパウロで立ち上げられました。設立以来、プロジェクトは順調に成長を続けており、ドイツ・ベルリン(2018年)とカナダ・トロント(2019年)で開催されたグローバルワークショップでは、参加した大学生全員が広範なジャンルをカバーする魅力的なアイデアの数々を発表しました。Red Bull Basementは、未来を担う若い世代のイノベイターたちに世界を良い方向へ変えるための翼をさずけています。
IV Red Bull Basementが受け付けているアイデアやプロジェクトを教えてください。
どんなアイデアでも受け付けています。早期解決が必要とされている大学内の問題のソリューションでも、より広範な地域社会の問題のソリューションでも応募することができます。また、テクノロジーだけで構成されているソリューションでも、テクノロジーが部分的に使用されているソリューションでも構いません。すべては想像力次第ですが、まずは次のテーマから考えてみるのが良いでしょう:
アクセシビリティ ,
ボディ&マインド ,
キャリア ,
水質浄化 ,
地球温暖化 ,
教育 ,
エンパワーメント ,
エナジー ,
スマートシティ
過去のアイデア では過去のアイデアを振り返ることができます。
V ワイルドカードとは?
各国代表 38名に加えて、開発期間とグローバルワークショップに進めるチケットが2枚、グローバルパートナーより進呈されます。テクノロジーが世界で活用される中、Honor と NTT は学生人生に変化を与えれる革新的なアイデアを探しています。詳しい内容は各企業のリンクをクリック。
VI 応募用動画は英語で用意する必要がありますか?
動画は英語で説明してもOKですが、英語字幕が用意されているなら、どの言語を使用しても問題ありません。但し、参加するすべての大学生が英語を話せる必要があります。
VII 動画はプロレベルのクオリティにする必要がありますか?
動画はアイデアとインパクトが一番重要です。録画はスマートフォンでもラップトップでも構いません。手元にあるデバイスでアイデアを説明する動画を制作してください。動画は最長60秒にまとめてください。
VIII Red Bull Basementの応募対象は?
:36::の参加国のいずれかに居住している英語を話せる18歳以上の大学生(1名または2名のチーム)なら誰でも応募できます。上記の条件を満たしている大学生なら専攻は問われません。世界にインパクトを与えるアイデアを応募してください。上記の条件を満たしていない大学生は、公開投票でお気に入りのアイデアに投票することができます。
IX チームの最大人数を教えてください。
1名または2名のチームで応募してください。自分のアイデアに協力してもらう人数を増やしても問題はありませんが、グローバルワークショップに参加してアイデアをプレゼンテーションできるのは最大2名です。
X 1人でも応募できますか?
Red Bull Basementは1名または2名のチームで応募できます。尚、すべての参加者が応募ステージ開始からグローバルワークショップ終了まで大学に在学している必要があります(December 10 から December 13 2020 まで)。
XI 大学卒業後でも応募できますか?
すべての参加者が応募ステージ開始からグローバルワークショップ終了まで大学に在学している必要があります(September 01 から December 13 2020 まで)。
XII 自分の居住国がRed Bull Basementに参加しているかどうかを確認する方法を教えてください。
すべての参加国は参加規約 で確認できます。
XIII サテライトイベントとグローバルワークショップの違いを教えてください。
サテライトイベントは、Red Bull Basementの情報やインスピレーションを与えることを目的として大学またはオンラインで開催される国内イベントです。ネットワークを構築したり、エキスパートから話を聞いたり、チームメイトを見つけたりすることができます(グローバルワークショップはRed Bull Basementのクライマックスで、ファイナリストチームのみが参加できます)。サテライトイベントへの参加はRed Bull Basementの参加必須条件ではありませんが、是非参加してみてください。サテライトイベントの参加登録に関する詳細は、本ウェブサイトのイベント で確認できます。
XIV 投票 / セレクションステージの仕組みを教えてください。
応募期間でアップロードされたアイデアは、グローバル公開投票へ進みます。投票期間はOctober 26 からOctober 29 2020 までの3日間が設定されています。誰でも自由に動画を視聴して投票することができます。各国の獲得投票数上位のアイデアがセレクションステージへ進みます。セレクションでは、各国のジャッジパネルが実現可能性・インパクト・クリエイティビティの3項目を採点基準にして、その国の代表としてグローバルワークショップに参加するファイナリストチームを選出します。
XV 投票回数は決まっていますか?
1人につき1日1回投票できます。
XVI 誰が投票できますか?
誰でも自由に投票できます。
XVII ジャッジパネルを教えてください。
ジャッジパネルは2種類存在します。投票・セレクションを担当するローカルルジャッジパネルと、グローバルワークショップを担当するグローバルジャッジパネルです。どちらのジャッジパネルもRed Bull Basementによって選ばれた多様なエキスパートたちで構成されています。テクノロジーに通じており、企業の経験が豊富で、大学との繋がりもある優秀なイノベーターとして評価されている人物がエキスパートとして選出されます。
グローバルワークショップのジャッジパネルはRed Bull Basementのウェブサイトで発表されます。
XVIII ファイナリストチームの発表について教えてください。
各国代表となるファイナリストチームはOctober 29 2020 に発表されます。Red Bullの担当者が、応募期間で記入したeメールアドレス経由でファイナリストチームに連絡します。この連絡から48時間以内にファイナリストチームからグローバルワークショップへの参加確認が取れなかった場合、または参加条件を満たしていないことが判明した場合は、2位のチームがグローバルワークショップへ招待されます。
XIX 開発ステージについて教えてください
ファイナリストチームは5週間の開発ステージでグローバルワークショップへ向けた準備を進めます。Red Bull Basementから必要最低限の資金、関連分野で活躍するインターナショナルエキスパートによるメンターシップ、ネットワーク構築の機会、ワークスペースが提供されます。
XX インターナショナルエキスパートとのメンターシップについて教えてください。
ファイナリストチームは、ハードウェア / デザイン / クリエイティビティ / プランニング / エンジニアリングを専門とするインターナショナルエキスパート5人にアクセスできる権利を得ますが、実際に自分たちのアイデアのためのメンターシップを受けることができるのは1チームにつきエキスパート2名までです。グローバルワークショップのページで各エキスパートのプロフィールを確認してください。
XXI Red Bull Basement 2020のグローバルワークショップの場所と日程を教えてください。
2020年のグローバルワークショップ(Dec 10 -13 )は史上初の完全デジタル開催となり、最先端のテクノロジーを活用した、サプライズ満載のバーチャルワールドが用意されました。
XXII グローバルワークショップには誰が参加できますか?
世界各国のファイナリストチームがグローバルワークショップへ招待されます(ファイナリストチームとは投票 / セレクションステージでローカルジャッジパネルに選ばれた各国代表チームで、各国1チームとなります)。各ファイナリストチーム最大2名までがグローバルワークショップに参加できます。但し、参加する全員の名前がRed Bull Basementの応募時に記入されている必要があります。また、全員が英語を話せる必要があります。
XXIII 自分のアイデアの所有権は誰が持ちますか?
応募にアイデアが自分のものであることを確認する項目がありますので、アイデアの所有権は応募した大学生本人が所有することになります。また、参加規約 で明記されている通り、Red Bull Basementのメンターシップ、ネットワーク、リソースはすべて無償で提供されます。
XXIV オンライングローバルワークショップに招待されました。ログイン方法を教えてください。
様々なワークショップ、メンターシップセッション、トレーニングが用意されている3日間となるグローバルワークショップを満喫してもらうために必要なすべての情報は、Red Bull Basementの運営チームから事前に提供されます。
XXV Red Bull Basement 2020の報酬を教えてください。
グローバルワークショップで2020年のベストアイデアに選ばれたチームは、アイデアの実現に必要なリソースパッケージを受け取ります。